しんどいときや辛い時に辛いと言えません。
言おうと思っても口から言葉が出てこないです。
夜寝る前などに急に今日あったことなど最近の悩みなどを思い出して辛くなります。
誰かに話して慰めて欲しいなと思いますがこんな私を知ったら関わり方を変えられそうで怖いです。
どうしたら言い出せるようになりますか?
たこはっとさん、ご相談をお寄せ下さりありがとうございます。カウンセラーの荒木綾子と申します。
ひとこと相談室にお気持ちを打ち明けて下さり、本当にありがとう。とてもしんどかったと思います。辛かったですよね。たこはっとさんの言葉を聞かせ貰って、私が感じたことは、たこはっとさんはとっても辛抱強くて、そして、周囲の人に気遣いの出来る方なんだと思いました。だからこそ、心の中に気持ちをとどめてしまうことが多くなってしまったんだよね。たこはっとさんは、もしかしたら、自分にも自分の気持ちを我慢してしまっているのかもしれないと思いました。
夜寝る前に、今日あったことを思い出した時、「よく頑張ったね」とたこはっとさん自身に言ってあげてください。今日あった出来事の中で、ご自分が辛いと言えなかったことがあったら、「我慢したんだね、辛かったよね。でも、頑張ったよね」って言ってあげてくださいね。
たこはっとさんが誰かに聞いて欲しいと思ったとき、お家の人だったり、お友だちだったり、先生だったり、たこはっとさんの周りには誰かが必ず居てくれていると思います。ゆっくりでいいので、「私の話を聞いてくれる?」と問いかけてみて欲しいと思います。その時、聞いてくれるかもしれない、もしかしたら、聞いてくれないかもしれない。その出来事を思い出すとき「頑張って問いかけできたね」って、自分でたこはっとさんのことを褒めてあげてくださいね。
たこはっとさんは、とっても優しいお気持ちの方だと思います。だからこそ、言えなくなっちゃうんだよね。「ダメだな私…」、と思うのではなくて、「頑張っているね私」って思って欲しいです。
お友だちの中には、何でも自分の事を言えちゃう人もきっといると思います。「なんで自分は出来無いんだろう」って思っちゃうと思います。たこはっとさんは、出来無いのではなくて、周囲の人のことに気遣いの出来る人なんです。周囲のことを気付ける人って誰でも出来るわけではないんです。気付けないと気遣いもできないものね。
自分の事を一番知っているのは自分なので、自分が頑張ってることを知っているのも自分なので、「頑張ったね」って褒めてあげてください。寝る前に自分を褒めてあげてくださいね。